top of page
目

ピンホールコンタクトレンズ

製品の特徴

ピンホールカメラと同じ原理でレンズを用いず、網膜 (カメラでいうフィルム  )に 焦点をあわせることが出来ます。 

裸眼、光学レンズカメラ、ピンホールカメラのそれぞれの見え方のイメージです。

​裸眼

​光学レンズカメラ

裸眼から見たイメージ
光学レンズカメラの見え方
裸眼

イメージ

光学レンズ

イメージ

ピンホールカメラ

ピンホールカメラから見たイメージ
ピンホールカメラ

イメージ

製品の特徴

ピンホールコンタクトレンズによる矯正効果

ピンホールカメラはレンズが無いのに近くから遠くまでピントが合うように、ピンホールコンタクトレンズは近視・遠視・だけでなく、角膜や水晶体の歪みによる乱視の矯正も可能です。

近視

​Myopia

近視(Myopia)の図

​乱視

astigmatism

乱視(astigmatism)の図

​遠視・老眼

Hyperopia・​Presbyopia

遠視・老眼(Presbyopia・Hyperopia)

ピンホールコンタクト

Pinhole contact

ピンホールコンタクト(PinholeContact)の図

※ピンホールコンタクトレンズには度数がありませんが、近視・遠視や⽼眼・乱視、これらの屈折異常が1 枚で全ての屈折異常に対応できます。

コンタクトレンズ
コンタクトレンズ

特許を取得したピンホールコンタクトレンズのイメージ図

コンタクトレンズ
コンタクトレンズ

試作品の写真です

コンタクトレンズの試作品

レンズを⽤いず網膜(カメラでいうフィルム)に焦点をあわせることが出来ます。

矯正効果

ピンホールコンタクトレンズの仕様

(PCT特許取得) 特許6448104

本ピンホールコタクトはピンホールによる見え方の質を最大限維持したまま視界に出現す リング状の影を軽減するため、レンズ内面を白に着色することで国際特許を取得。

世界初の使い捨てピンホールコンタクトレンズとなります。

コンタクトレンズ
仕様

​ピンホールコンタクトレンズのメリット

​ピンホールコンタクトレンズは、メーカー・医師・コンシューマー(患者・消費者)が持つそれぞれの課題や問題点を解決することが出来ます。

【医師】

検眼専門医による 処方経験や知識を必要としない 。

度数を持たないため 高額な検査機器が不要 。

乱視や老眼に対しての 選択肢が増える。

【メーカー】

度数がないため 金型の製造コストを抑えることが出来る。

度数がないので、データ別生産管理や在庫管理が容易。

人種を選ばないワンデザイン で全世界市場に対応可能。 

新興国など 新市場への先発商品 として活用できる。

【コンシューマー】

低価格 でコンタクトレンズを使用できる。

近視・遠視・乱視・老眼の 全ての組合せでの視力矯正が可能。

使い捨てタイプなら衛生的で感染症などのリスクを軽減できる。 

メリット

グローバルに展開できるビジネスチャンスを持つ製品です。

先進国では、遠近両用や乱視矯正用コンタクトレンズの代用として、高単価で販売し、新興国では普及用低価格での販売。

レンズの形の吹き出し

​老眼市場

視力測定
レンズの形の吹き出し

乱視市場

3重に見える文字
レンズの形の吹き出し

新興国市場

bottom of page